いちばんべったこ

tabi noti dokusyo tokidoki guti

特別支援

豆まき大会

今日は、学習室の子どもたち15人と保護者で豆まき大会。 講堂で、鬼の面をつけてしました。 子どもたちvs親で交互に鬼になって投げ合います。 毎年恒例の行事なので、去年の仇を討とうと狙っている子もいます。 でも敵もさる者。返り討ちにあっていまし…

図工展

市バスに乗って行ってきました。子ども12人、保護者6人、センセ4人。遠足とはまた違ってこんなお出かけもいいものです。 向こうで知り合いのセンセにも会えました。

ガンジー

『アスペルガー症候群』(幻冬舎新書)という本を読んでいると、有名人や歴史上の人物にもアスペルガーの傾向を持つ人が多くてへ〜と思います。 たとえば、、アインシュタイン、エジソン、ビルゲイツ、スティーブ・ジョブズ、ダーウィン、本居宣長、ヴィトゲ…

おめでとう

3年生の社会見学に付き添って行きました。 T君をバギーに乗せて、地下鉄の階段は抱っこして上り下り。 バギーは担任の先生に運んでもらいました。 T君は発音がはっきりしないので、なんて言ってるのか推理するのが楽しみでもあります。なかなか当らないん…

戦闘態勢

あすは5年生の社会見学。集合時刻がなんと7時40分です。 朝これなくていつも学習室の先生が迎えに行っている子がいて、起こして着替えさせて連れてきます。 なかなか起きなくて不発に終わることもしばしば。 あすは念のためにぼくも助っ人に行きます。い…

来年の予算で

きのう図書コーナーでこんな本発見。 来年度の予算で買ってもらおうと思います。

宿題づくり

放課後に、冬休みの宿題をつくりました。 先週するはずだったのが、いろいろあってずれ込んでしまいました。 支援学級では、一人一人その子に会った宿題をつくります。夏休みに続いて2回目の体験。 それぞれの子の机の上にその子ができそうなプリントを置い…

積み木

コピーした紙にマッチングさせて、ひらがなの苦手な子に遊ばせています。 最近この積み木が活躍しています。

スリッパ

どんくさいので、机の脚にけつまずいたり、いすに足をぶつけたりします。 子どもにも踏まれますし。それがいつも怪我した方の足なのです。 それで左足の親指を守るために分厚ーいスリッパをはくことにしました。 笑われてますが、これはけっこう効果的です。

サイコロキャラメル

野球好きの2年生のKクンは、まだかけ算九九があやふやです。「にしちじゅうに」「ごしにじゅうご」と言ったりします。 九九を覚えるためにも、楽しく練習させたくて、サイコロキャラメルとラムネを買ってきました。 学習室の子はつかみが大事ですので、これ…

後日談

ぼくは全然思わないんですが、特別支援担当を一段低いと見るセンセイもいらっしゃるようですね。 たぶんそんなことも理由にあるのかもしれません。 昨日ぼくに文句を言った若い先生に、こんどは同じ特別支援の2年目の先生が「なんであの教室に荷物置いてる…

荷物の移動

自分の教室がなくなってから、私物は4階の空き教室に入れてありました。 講堂で作品展の準備を終えて暗くなってから、4階へいって探し物をしていました。 そしたら、若い先生がやってきて「ここの部屋はワールドサークルに割り当てられたので、荷物の移動…

定期連絡

うちの学習室は4人が担当していますが、うち一人がバイク通勤をしたという理由で不当な停職一か月の処分を受け、学校へ来ることができません。 人を増やしてほしいと管理職に申し入れしても、「学習室が汗をかいてもらわないと」と言ってほとんどほったらか…

んが

自閉症のRくんは意味のある言葉が出ない子なのですが、去年の担当の先生が根気よく教えてくれたおかげで、指を一本出して「いち」というと「いち」と応えてくれます。 今年は「に」まで言えるようになりました。 今日、遠足に付き添いがあったりして、2人で…

どっちがいいのか

重度の自閉症のRくん。ミカンやリンゴ、カキなどが好きで、いくらでも食べます。 だから、給食でそんなのが出たときは、特別支援の担当者4人がそれぞれに自分のを食べずに特別支援教室まで持って帰ってきてR君にあげています。 最初ぼくは自分のは取られな…

思いを込めて

昨日は午中みなみ学力研の例会、午後から組合の教研でした。 障害児教育の分科会に参加しました。 全体会は、ちひろ美術館の松本由理子さん。 ちひろのことを思いを込めて語っておられたのが印象的でした。

ムニュムニュ星人

風船に小麦粉を詰めて、ムニュムニュ星人を作りました。 ダウン症で、歩くのも書くのも話すのもできない子の感覚遊びに使うため。 ペットボトルを切って漏斗にして小麦粉を詰め、口をくくって出来上がり。 同僚の先生がペンで顔を書いてくれました。 3つ作…

「も」

三年生のTクンは、ひらがながなかなかなぞれません。枠のように大きく手本を作ってもはみ出すし、途中でほかの画に寄り道したりしてしまうのです。 手本が二重に見えたり、ゆがんで見えているのかもしれないのですが、どうしてあげることもできないままです…

「優雅なひととき」

3時間目に学習室に来たKさんは、気にしすぎるくらいその日の予定を気にする子です。 今日も、6時間目がパソコンだったらいいのになあ、としきりに気にしていました。 マイナスの気にしすぎが多い子なのですが、今日のはプラスです。 「毎日体育ばかり多い…

洗濯ばさみの教具

これも100均です。3年生の男の子のために作りましたが、あいにくその子はお休みでした。

冷凍庫の氷入れ

一桁の足し算引き算がなかなかできない5年生の男の子。数感覚が育っていないようです。10の補数を理解させたくて、製氷皿を100均で買いました。ちょうど10区画に分かれてるのがありました。 おはじきを三つ入れてから、からっぽの部屋を数えさせます。やり方…

矢8

学校で作りました。不思議なクイズです。

模倣

運動会のダンスで付き添ってる3年生の子は、なかなかダンスが覚えられません。 ぼくが横で、「左、右」とか「まわって」とかいっても全然できなかったのが、横の子のを見ながらするとそれらしくできていました。 百聞は一見にしかず、「見よう見まね」って…

痛快

土曜日、市立中央青年センターでの「みんなで教育を考えるつどい」に参加してきました。 主催は府障教(大阪府立障害児学校教職員組合)などで作る実行委員会でした。 記念講演は神戸大の二宮厚美さん。去年の名古屋集会で来ていただいた方ですね。 話の随所…

お叱り

今日は始業式にも関わらず、4時間目まで授業をするという体制でした。 給食がないのに、12時半までです。 そのことが自閉症の子のお母さんにきちんと伝わっていなかったので、早めに迎えに来られました。 いつもの始業式なら、11時ころには帰るからです…

同じ考え

今日のカレーの会には、2年前に学習室を定年退職した先生も参加してくれました。 今は再任用で阪神沿線の学校にお勤め。遠いけど、甲子園球場に近いのが利点。年間シートを買われたそうです。 少人数指導で能力別に分けるのは絶対アカンからね、と確信を持…

準備

明日は学習室でカレーの会をします。親子で、作りながら交流してもらおうという会です。 去年まではたこ焼きの会でしたが、今年からカレーにしました。 家庭科室で準備。材料はお母さん方が買って届けてくれました。 ぼくのエプロンは、フミがココいちでバイ…

リポビタン

うちの学校も、夏休みに入るとすぐに5年生の林間です。 学習室在籍の子が4人いるので、N先生が代表して付き添ってくれます。 差し入れはリポビタンをご希望。 今日買ってきました。明日渡すことにします。

鉛筆がバットに

懇談、無事終了しました。 2年生の男の子は、勉強が終わるとプレイルームでいっしょに野球をします。 一ケタの引き算はよく間違えますが、野球は上手です。 今日お母さんと話していて、家でも気を許すとすぐ野球して遊んでしまうそうです。 今鉛筆もってた…

ベンチで

ベンチに座ったら、隣の男の子がぼくの膝に手をかけてきました。 知的な障害のある子のようでした。 お母さんは「ダメよ」と男の子をしかり、ぼくには「すみません」と。 「いいですよ〜、いくつですか」って聞いたら、 「9歳です」 「3年生ですね」 「そ…