いちばんべったこ

tabi noti dokusyo tokidoki guti

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

大正橋

藤井寺市から八尾市に渡ります。 おっ、近鉄復刻バスが来た。

前田製菓

みんな知ってる甘党のお店。 ここは工場です。

城山古墳

ここは憩いの場になっています。 古墳は、開放されてる方がいいな。

ゆめぷらざ

2度目の訪問。 今回は、ここで古墳カードをもらいました。

アイセルシュラホール

藤井寺市の生涯学習センターです。 すごい建物ですね。

大和川河川事務所

なんだか前よりも綺麗になってました。

フライパンとワイン

次のポイントは、フライパンヴィレッジとかたしもワイナリーでした。

八尾飛行場

広々として、気持ちのよい眺め。 でも、次のポイントに行くためには、飛行場をぐるっと回らなければなりません。

コンペイトウ王国とおかきせんべい

連続してお菓子関係のポイントでした。 どちらも、初めて知りました。

川辺大和川公園記念碑

ここは以前大きな池があったところですが、全部埋め立てられて、公園になりました。

阿波踊り

電気ストーブの前にいると、こんなことになります。

白鳥陵古墳

これもビッグな古墳。 日本武尊は伊勢で亡くなりましたが、白鳥に姿を変え河内へ舞い戻ったそうです。その後天に飛び立つ時に、羽を曳くように飛んで行ったことから羽曳野という地名が生まれたらしい。 へえー、そうだったのか。

石器人のアトリエ

2万年前の石器が多数見つかったところ。 今は、公園になっている。 サヌカイトを使って、ここで石器を作ったらしい。

はにわの里

ここで赤面塚古墳のことを教えてもらいました。 それともう一つ大きな収穫だったのは、古墳カードの配布はいまも続いていると知れたこと。 古墳に行った写真を持っていけばもらえるらしい。 いいこと教えてもらったなあ。 いちじくのジャムを買いました。

応神天皇陵

これはもう別格ですね。 隣には、宮内庁の事務所がありました。 宮内庁の人、ここにいたのですね。 恐れ入りました。

大鳥塚古墳

西名阪自動車道をくぐると、そこにも古墳がありました。 そりゃ、世界遺産にもなるはずです。 後で知ったのですが、高速道の下にも、赤面山古墳というのがあったのだそうです。 気がつかなかったなー。

小室山古墳

ここは登れる古墳でした。 宮内庁の人、どうしてんやろ。 てっぺんからハルカスも見えましたよ。 古墳には絶対に家は建たへんから、緑が多いですね、この辺りは。

仲姫命陵古墳

でっかいなあ。 宮内庁って書いてあるけど、宮内庁の人どこにおるんやろ。 仲姫命って、誰? お宮さんは小室八幡神社というらしい。 近鉄の線路は、古墳をぐるっと回って敷かれている。

道明寺駅

玉手橋の最寄駅です。 反対側には、道明寺天満宮。 今日初めて、本堂奥の梅林まで行きました。 来年の梅の時期にぜひまた来よう。

玉手橋

国豊橋を渡り、河内国分へ。 そこで遅い昼ごはんを食べてから、玉手橋を目指します。 最短ルートを行くとえげつない坂なので、ぐるっと回って行きました。 玉手橋は、今はなき玉手山遊園地に連れて行ってもらったときに、よく渡りました。 味のある橋です。 …

藤原石棺仏

近鉄大阪線の下をJRがくぐるあたりの細い道に、祀ってありました。 たまたま通りがかりに出会えて、よかったです。

柏原市立歴史資料館

やったー、大和川付け替えの企画展やってる。 付け替えの本当の理由? 度重なる洪水の被害をなくすためじゃなかったのか。 中甚兵衛たちが奔走したからでは。 幕府は何度も訴えを却下し、河村瑞賢に安治川の川浚えをさせて、これにて一件落着、以後は川違え…

もう一本

高井田側に、もう一つ橋がありました。 この辺り線路敷くの大変だったろうな。

JR線を越える橋

こちらはJR線を越える橋です。 ずっと昔、河内堅上から歩いてスケートリンクに行くときに通ったはずです。 でも、記憶にありません。 電車を撮り終えてさあ行こうとして気がつきました。 さっきの吊り橋で、ネコに気を取られて、スタンプゲットするのを忘れ…

ネコが渡る吊り橋

夏目茶屋跡の吊り橋です。 もう2度と渡ることないと思ってましたが、スタンプラリーのポイントだからしょうがない。 橋への細い道が分かりにくい。 渡り始めたら、なんと橋の向こうに何がいる。 ネコでした。それも4匹。 慌てて逃げて落ちないかなと心配しま…

トラス

第四橋梁を反対側から見る。 どこからみても、不思議な橋ですね。

県境

大和川が県境になるので、さっき橋を渡った時に奈良県に入り、少しだけ奈良県をかすめ、また大阪府に戻った。

龍王社

大和川の水運の安全を願って祀られた神社。 修験道とも関わりがあるみたいです。

亀の瀬トンネル

資料館がダメでもトンネルさえ見れたらいいや、と下りて行きました。 トンネルがメインです。 崩れたトンネルの一部が2008年に見つかって、日曜日だけ自由に見学できるのです。 今まで何度か来ていますが、平日だったためまだ一度も入ったことがありません。…

地すべり資料室

今日は日曜日だから開いてると思ったんだけどなあ。 イベントがあるのかあ、しょうがないなあ。 せっかく坂道上がって来たのにな。