いちばんべったこ

tabi noti dokusyo tokidoki guti

学力づくり

休刊

仕事がすんでから、電車に乗ってフォーラムに行きました。 今日は、編集会議。 でも、そこで重大案件があると聞かされました。 それは、「び・えいぶる」が休刊になるということ。 寝耳に水でした。 ぼくら編集委員に力がなかったということですね。 売れな…

ととあわせ

阿倍野のおもちゃ屋さんで見つけました。魚偏の漢字のカルタです。いろんな地方のがあって迷います。ぼくが買ったのは島根県のシリーズ(隠岐出雲)。ほかに、富山や江戸前、加賀能登、京都丹後、紀州、瀬戸内などがありました。販売元は北星社というところで…

対面式

2学期の新出漢字では、ちょこっとやり方を変えています。 というのは、みんなで空書きをしたあと、「はい立って〜」というと、素直に立ってくれます。 何をするかというと、2人組で向かい合って、筆順のたしかめをするのです。 どっちが先にするか、じゃん…

校長室で

もう2学期が目の前に迫っているのに管理職がなんにも手を打ってくれないので、校長室で話し合いをしました。産休に入られる音楽専科の先生のあとをどうするのか。習熟度別をどうスタートするのか。荒れている学年の援助をどうするのか。5、6年の担任と管理職…

研修

今日は弁天町の教育センターでパソコンのプレゼンテーションを習ってます。とてもわかりやすくて役立ちそう。 でも、お昼の合図にチャイムが鳴るんですよ。キンコンカンコンと。あれはやめてほしいなあ。

自然史博物館

ここで、虫偏Tシャツを買いました。2学期に漢字月間をつくり、そのときに学校の玄関に飾りたいなあと思っています。 蜩とかかれた手ぬぐいもゲットしました。

2学期は

今日も暑かったですね。コピーしに学校に行ってきました。滞在時間は10分くらいかな。教室にもよって、2学期からの机の並べ方を考えてきました。2人ペアで座らせることにします。 昨日、大会総括会議があって、そのあと敬っちさんたちと楽しい会をしての帰り…

綱渡り

今日印刷屋さんに電話したら、12日に間に合わせるためには、7日に届けなければダメだとわかりました。明日ですね。 お盆に入ることを頭に入れていませんでした。 学力研ニュース8月号は、執筆者の方々には締切りが大会直前とも重なり、ご苦労をかけてい…

大会終了

最大のイベントが終わりました。学力研全国大会。なんせ、当日参加できない方が準備作業に遠方から来てくださるほどの大会です。成功しないはずがありません。642名の方が参加してくださいました。家庭教育の分科会も今まで以上にいい会になりました。 一日…

全国大会準備作業

今日は、西区のT先生宅で袋詰め作業。ありえないほど遠くから、うさぎ好きさんも駆けつけてくださり、今までにないほどのスムーズさで800の資料を作ることができました。 T先生宅のネコの名は、上達くんでした。

仕事の一日

昨日遊んだ分、今日は仕事をしないと・・・。 8時からしようと決めていましたが、お茶を飲んだり、新聞読んだり、野菜に水やりしたり、洗濯干したり・・とだらだらしてたら早10時。 そろそろカンネンして、仕事机に座ります。

1年遅れ

フォーラムの編集者のYさんから参考図書を送ってもらったおかげで、やっとこさ原稿が完成しました。 ほんとは、去年書かなければならなかった原稿なんですけどね。 基礎・基本の4年生国語のうちの4本。 音読とローマ字と連絡帳について書きました。 書いて…

チラシ

滋賀県の方から、全国大会のチラシを10部送ってほしいとハガキが来ました。 職場の若い先生に渡してくださるそうです。 ありがたいですね。 草の根で広めてくださる方のおかげで、全国大会ができるんですね。

今日は例会

こんなところでやってます。今日は何人来てくれるかな〜。 ぼくは、カラスのチーズの実践を持ってきました。

自慢話

自慢話ですみません。 算数の時間に入ってくれているTTの先生が、授業がすんでから「センセの今日の授業はすばらしかった。みんなわかったと思いますよ」といってくれました。 直方体の辺や面の垂直と平行のところ。 実は、Zさんに教えてもらってストロー…

そうだったのか〜

去年一年生を持っていたとき、「ととロのうた」を力を入れてやりました。でも、子ども達はなかなか覚えてくれませんでした。その謎が今日解決。 算数部会での、O先生の何気ない一言。 「自分で補数の教材つくってるけど、さらっと流すようにしてる。」と。 …

合宿研で

くるくる回すと、シャボン玉のようにとてもきれいです。広島のS先生に教えてもらいました。

証拠写真

いつもは敬っちさんとご一緒できるのですが、今日は一人。大教組教研推進委員会。学校に 閉じこもっていては、決して味わえないピュアな気持ちになれます。

第二弾

ワンポイント参観授業の第二弾をすることにしました。 しょっぱなは2年生のクラスをお借りしてぼくが音読の授業をします。 明日の4時間目。持ち上がれなかった子ども達と、久しぶりに音読ができるのが楽しみです。

今年も来ました

図書担当の先生のおかげで、今年も「読書ノート」に取り組めることになりました。うれしいです。学校ぐるみでできるのがいいところです。自分のクラスだけでなく、ほかのクラスも盛り上げていくのが、今年の課題かなと思っています。

初参加

放課後、同僚の先生が「今年は行くわ」と声をかけてくれました。 えっ!と思ったら、全国大会に参加してくれるとのこと。 やったー!と思いました。 「いつもは作文のほう行ってたんだけど、今年はこっち」と言ってくれます。 しかも、同じ学年の若い先生も…

例会

今日は「大阪みなみ学力研」の月に一度の例会日でした。 久しぶりに来てくださった若い2人の先生と、Zさんとぼくとで4人。 メンバーがいいとこんなに例会って楽しいものなんだと、改めて思いました。 みんなそれぞれに忙しい中を縫ってきてくださっているの…

DVDに

視聴覚主任さんが、なんと先日の研修会をDVDにしてくれました。いい記録になります。

ワンポイント公開授業

研究部長などというものを仰せつかっているもので、自分で提案して「ワンポイント公開授業」をすることにしました。 2時間目の社会の時間に、冒頭の10分間だけ参観してもらうというものです。 これなら見に来ていただく先生方も、たいそうな自習体制を取…

俳句づくり

土曜日に京都からの帰りの電車の中で教わった俳句の指導を、ちょっとアレンジしてやってみました。 始めの五文字だけを黒板に書いて、続きを考えて俳句を完成しなさい、としたのです。 「古池や」「柿食えば」「春の海」「やせ蛙」「名月を」「雀の子」を板…

申し込み

夏の全国大会の申し込みを、学力研のホームページからしてきました。 カンタンでした。ラクチンですね〜。

俳句

京都からの帰りの電車でokさんから俳句の話をききました。すごくいい話。季語は、ルールだから入れるのでなく、イメージを膨らませるため。楽しいな、うれしいなは使わない方がいいと教える。つけ句というのも、面白そうでした。

100日講座

こんな講座ができるのが、学力研のいいところですね。午前中だけでも参加できて、得しました。元気が出ました。

これが

たこカードです。

うれしいこと

今日から家庭訪問週間スタート。 うれしい話もいくつか聞かせてもらうことができました。 ある女の子のおうちで。 社会が好きだといってくれていることをお母さんから伺いました。 社会の時間が面白いのだそうです。 特に工夫せず、歴史に興味のない子に焦点…