いちばんべったこ

tabi noti dokusyo tokidoki guti

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

大山望へ

大山の方へ向いて走るということは、つまり上り坂ということですね。 歩道もなくほとんど車のために作ったと思われる道は、線路の上を跨ぎ越してどんどんどんどん上って行きます。 こぐのに必死で写真撮れていません。 修行のようです。 ぜーぜー、はーはー…

伯耆溝口

岸本駅から伯耆溝口駅に変更したのは、せっかく大山の近くなのだから、少しでも高いところから下り降りようと思ったのと、伯耆という名前の駅の方がいいかなと思ったのと、山の駅を見つけたことでした。 どうでもいいことですが、学生の頃の学科に、溝口先生…

伯備線は新見からが面白い

姫路から新見行きに乗り通しました。 久しぶりの新見駅です。 右側が乗ってきた新見行き。 そして、左側がこれから乗る米子行きです。 岸本駅で降りるつもりですが、さてどうなりますことやら。 得意の予定変更は、あるのか。 伯備線は高梁川に沿って走り、…

スーパーいなば

瀬戸駅です。 スーパーいなばが、あっという間に通り過ぎて行きました。 今日は、秋の乗り放題きっぷで米子方面に行きます。

星々の舟

村山由佳さん作。 『おいしいコーヒーのいれ方』のあとがきで、この本のことを書いておられたので、読んでみたいと思っていました。 やっと読めました。 かれんとショーリのように、兄妹なのに惹かれ合う暁と沙恵。 その家族たちの物語。 六つの章がそれぞれ…

おいしい水 六甲

何もかもどんどん値段が上がって、けちけち生活を強いられる今日この頃。 安いの今日までやったかなー、と嫁さんがいうので、夕方水を買いに行きました。 サントリー天然水もいろはすもびっくりするほど高くなって、手が届かなくなってきました。 値段が据え…

カピラリス

稲科の植物なんだそうです。 スタンプラリーの最後に辿り着きました。 ピンクの絨毯みたいです。

長居植物園

嫁さんがインスタで見つけたカピラリスがあるというので、行ってみました。 ちょうど牧野博士ゆかりの植物スタンプラリーをやっていたので、スタンプ探して巡りました。 嫁さんが地図を見ながら、こうまわったらいい、と先陣切ってスタンプ集めてたのがちょ…

司馬遼太郎記念館

くすりの道修町資料館から歴史博物館へ。 そこから地下鉄に乗って、長田まで行きました。 鴻池新田会所は、リニューアルのため閉館してるので、残るは司馬遼太郎記念館です。 静かな街並みの中に見えてきました。カーブを描いた建物です。 入り口から記念館…

地下道

チューブ型の名神高速道路に沿って北上。 吹田のSAに入りたかったけど、入り口がなく断念。 吹田市立博物館に入る。 本日はたまたま無料入館日でした。 岸部の駅で線路を越える。 長ーい地下道です。 上りのスロープに、自転車のエスカレーターみたいなのが…

関大散歩

緑地公園駅を通って関大前へ。 関大博物館があって、一般人も見られるらしい。 スマホの地図で博物館に一番近い入り口から入る。 坂道にはエスカレーターがついてる。 博物館マークのついてる建物の人に尋ねると、その地図は間違っていて、反対側の端にある…

日本民家集落博物館

ダスキンミュージアムの前には行列ができていました。 ちょうど開館前で、並んではったみたい。 小芳橋で高川を渡って、服部緑地の方へ遡る。 緑化植物園の入り口だけ見て、民家集落博物館へ。

江坂図書館

今日の旅は、江坂駅からスタート。 まずは上り坂になってる橋まで行ってみる。 新糸田川橋。 江坂公園にはおしゃれなカフェが。 すぐそばに江坂図書館。 図書館出たら前が公園って、いいですね。

BKプラザ

NHK大阪放送局にもスタンプがあると知り、押しに行く。 閉館ギリギリで、滑り込みセーフ。 先に9階に行ったほうがいいと教えてもらいエレベーターに乗り込む。 3箇所で押して一枚の絵が完成するというスタンプでした。 向かいの大阪歴史博物館にもスタンプが…

残心

あー、おもしろかった。 凛の弦音の続編。我孫子武丸さん作。 高校3年生になった凛は、弓道部の部長を任される。 進路で悩むうち、弓の腕前を落としてしまう。その時に力になってくれたのが、ライバルの波多野。 進路のことでアドバイスをくれたのは、弓道部…

ジャムちっち

すっかり年寄りになってしまいましたが、しっかり食べてます。

常光寺

お天気がよかったので、嫁さんと自転車で出発。 こないだ下見をした太子堂を経由して、しおんじやま古墳を目指しました。 近鉄八尾のアリオで昼食。 そこからまだだいぶありそうなので、古墳は諦めて帰ることにしました。 帰り道、常光寺で休憩。 河内音頭発…

おとなになれたら

ニキ・コーンウェル作。 物語は、コンゴ民主共和国から始まる。 お父さんと一緒に暮らしていたテズの一家は、森に現れた怖い人たによって普通の暮らしができなくなる。 それでなくても、姉のアディはお金がなくなったので学校を続けることができず、水汲みを…

お二人さん

寒くなってきたので、くっついてます。

みちづれの猫

唯川恵さん作。 7編の短編集。 それぞれにネコが出てきます。 どのネコも仕草や性格が違和感なく描かれています。 ネコと暮らしていたり、別れを経験したりする登場人物たちの気持ちも、とても共感できるものでした。 きっと作者が、ネコのことを心から好き…

60すぎたら本気で筋トレ!

船瀬俊介さん著。 図書館でスポーツの秋にちなんで置かれていた一冊。 筋トレなんてやったことないので、読んでみました。 ジムに行かなくていいし、道具使わなくていい安上がりな方法。 貯金より貯筋。 なるほどー。ちょっと続けてみよう。

太子堂

八尾の太子堂です。 はじめて、中に入りました。 ろうそく線香を供えました。 天気のいい日に改めてまた来たい。 八尾の駅を越えて、植田家住宅へ。 雨宿りを兼ねて、ゆっくり見てまわりました。 次は、河内音頭記念館。 近鉄八尾へ向かいます。 商店街の中…

名手

なて駅から帰ります。 電車の窓からも、柿がたくさん見えました。

道の駅五つ

紀の川沿いには道の駅がたくさんあって、今日は五つ巡りました。 柿の郷くどやま 紀の川万葉の里 かつらぎ西 くしがきの里 青洲の里 の五つでした。 この辺りは、フルーツ王国です。

真田庵

九度山に来たからには、とりあえずは見ておこう。 六文銭を真似た5円玉を最初にやった人、天才やな。

旧萱野家

大石順教尼の記念館になっています。 大石順教尼は、堀江事件に巻き込まれ両腕をなくしながら、結婚出産離婚を経て高野山で出家し、半生を障害者の福祉に捧げた人。 口で筆を咥え描いた、絵や書を見ることができました。

九度山駅へ

橋本で乗り換え、九度山駅へ。 紀の川を渡ると西へと進みます。 九度山駅は、真田一色の駅でした。 テラスや秘密基地のような席のあるおにぎり屋さんがありました。

堺東駅

急行に乗り換えるために時間があったので、堺東駅を探検。 昔ながらの木造の小屋があったので行ってみると、通路も板張りでした。 東側の出口です。 泉北高速の車両や特急こうやも見れました。

帝塚山駅

今日は帝塚山から乗る予定。 その前に阪堺線の帝塚山四丁目に寄り道。 作家の今井美沙子さんが、講演に出かけるとき、この駅からよく乗られたそうだ。 お義母さんが入院されてた病院も、この近くだったらしい。 真ん中にお地蔵さんのあるあの踏切も、帝塚山…

おとな小学生

久しぶりの増田ミリさん。 在職中は、よくこの人の本で癒されたものです。 子どもの頃の思い出の絵本にまつわるエッセイと漫画です。 この人のような絵本の思い出って、あんまりないなー。