いちばんべったこ

tabi noti dokusyo tokidoki guti

死ぬほど読書

すごい題名です。

そこまで読書したいとは思いませんが、気持ちはわかります。

丹羽宇一郎さん著。

著者は、伊藤忠商事の名誉理事。

どんな本を読んだらいいかという話は、ほとんどありません。

ぼくは自分が読んでよかった本は人に勧めたくなるのですが、丹羽さんは合う本は人によって違うというのが持論。

とても新鮮でした。

 

書き抜いたのは、次のような一節です。

 

問題があるということは、懸命に生きている証です。

 

人から相談を受けた時、こう答える。

「問題は人との関係であり、一人で解決するものでもない。他人への共感と想像力が、解決へ導いてくれる。問題がある限り、またそれを解決する答えも必ずどこかにある。問題があるというのは、生きている証だ。問題があることを喜べ。」

 

本を読んでいて、あまり期待していたほどではない内容だと思っても、一つでも、二つでも心に刻まれる言葉があれば、儲けものと思ったほうがいい。

 

とくに人間への洞察や生き方に影響を与える言葉というものは、それを記憶しても、すぐに生かせるものではありません。

仕事や人との付き合いのなかで、体験したことが、記憶にある言葉と結びつき、初めて「こういうことなのか」と腑に落ちることもあります。それまでは単なる知識にすぎなかった言葉はそこで知恵に変わり、心のシワになるのです。

 

心のシワ、という言葉がいいなーと思いました。