いちばんべったこ

tabi noti dokusyo tokidoki guti

2022-11-06から1日間の記事一覧

東信貴ケーブル

信貴山下駅には、廃止された東信貴ケーブルの車両が保存されています。 た

信貴山下駅

この駅の駅前には、オルゴール水車があって、なんとそれは武鹿悦子さんの功績を讃えて設置されたものだそうです。 武鹿悦子さんが三郷町在住だったなんて、今日の今日まで知りませんでした。 きらきら星の作詞者だったことも、初めて知りました。 ぼくが知っ…

椿井神社

こちらもまたすごい坂でした。 道を教えてくれた軽トラのおじさんが、反対側の下り道もきついよと教えてくれ、そんなこと言っても下りは乗っておりれるでしょと思っていたら、想像を絶する坂で、怖くて乗って下りる命知らずなことはできませんでした。 椿井…

石仏

椿井神社へ向かう道には、奈良らしい素朴な石仏がいくつか見られました。

道の駅大和路へぐり

ヘルメット脱いで、ちょっと休憩。 空きっ腹でしたが、食べたいものが見つからず、野菜だけ買って出発。

船山神社

三つ目のポイント、船山神社に向かいます。 ついさっきまで、船山神社は飛ばして道の駅を目指していたのですが、気が変わりました。いつものことです。 案の定、坂道がきつく、押して上りました。 人気がなく朽ち果てたような社で、怖いくらいでした。 下で…

線路

近鉄生駒線の線路。 のどかです。

長屋王墓

二つ目のポイントは、長屋王墓。 こんなところにあるとは、知りませんでした。 長屋王は高市皇子の長男で、天武天皇の政治を助けた人だと書かれていました。 天智天皇の孫にあたります。 里中満智子さんの世界ですね。 『天上の虹』は夢中になって読みました…

平群町立図書館

立派な建物です。 総合文化センター。 その一画が図書館になっていました。 大和川サイクル月間デジタルスタンプラリーの、ここが今日の一つ目のポイントです。

平群駅

初めてこの駅に降りたのは40年ほど前。 もしかして、それ以来かもしれません。 駅前がどんなだったかすっかり忘れていますが、きっとすっかり変わっていることでしょう。

王寺駅

先日は新王寺から近鉄線に乗りましたが、今日は王寺から近鉄線に乗ります。 生駒線です。

毎朝恒例

このところ恒例の日向ぼっこです。 この時間限定。 太陽が南に移動すると、マンションの影になってしまいます。

下高野橋

西除川の合流ポイントを越え、図書館へ行く時にいつも渡る下高野橋まで来る。 日が暮れてきました。

JR阪和線大和川橋梁

JRが見えてきました。浅香の駅から電車が橋を渡って行きます。 西除川が大和川に合流しています。

与謝野晶子の碑

この辺りは、浅香の千両曲がりと言われるところです。 江戸時代に付け替えられたとき、地元の人々が千両払って自分たちの土地を守ったという話が残っているからです。 じっさいは、地形のためのようです。